子育て応援 内弁慶

Top > 子どもの性格 > 内弁慶

子どもの性格


製薬会社が作ったパーフェクトワントライアルセット 1,080円でぷるるん
 
内弁慶

 家の中では弁慶のように威張ったり、乱暴したりするくせに、外へ出ると小さくなって何も言えず、しり込みをしている子、友達を家に連れてくるが自分からは遊びに行かない子です。

● あまえっ子の内弁慶


 家の中であまやかされわがままになっていた子が、子どもの仲間や、集団生活に入ると、そこではわがままが通用しないのでおとなしくなり、その不満を家に持ち帰って暴れるという例は、案外多いものです。

● 感受性が強すぎる、劣等感にとらわれる

 なかには、環境にたいする感受性が鋭敏過ぎて、家から一歩外へ踏み出すと気おくれがしてしまう子どももいます。といっても、それは親の神経質な態度の反映であることが非常に多いのです。

 口うるさく、細かい注意まで先回りしてあたえ、保護しすぎ、干渉しすぎると子どもの感受性は高まって、のびのびと思うままにふるまっているほかの子どもたちに劣等感をいだいてしまいます。

● からだの面、心の面、経済の面

 そのほか、からだが小さく弱い、運動機能が劣るなどの条件のある子どもは、みんなについていけない劣等感や屈辱感から、内弁慶になることもあります。

 なかには、心の発達が遅れているために、友だちについていけないもどかしさを、家の中で発散させる子どももいます。
かわいいわが子の
無限の可能性のカギ
お母さんが持っているのです!!

無料体験だけはやっておくべきですよ


 また、豊かな家庭の子どもばかりの幼稚園で圧倒され、引け目を感じて内弁慶になってしまう例もあるのです。幼稚園選びも、親の見栄でやってはいけません。

● 自信を持たせ、生活領域を広げてやる

 
 内弁慶をしつこくしかったり、口先だけで激励しても効果はありません。よその子や、ほかのきょうだいと比較しても逆効果です。その子の生活領域を少しずつ広げてやって、自分の家でできることはよそでやっても出来るのだということを体験させ、自信をつけさせることが大切です。

 からだに欠陥があるときは、その子の持っている能力や特性を最大限に発揮させるように親も努力し、その面で自信をつけさせたいと思います。

 もし、経済的な事情があるならば、現在の生活条件に真面目に四つに取り組んでいる両親の自信にあふれた生活態度が、子どもの劣等感も救ってくれます。

● 弟、妹をいじめる子

 下のきょうだいをいじめて喜んでいる子どもを”内弁慶”ということもありますが、こういうときにはほかのことで欲求不満(フラストレーション)を起こしていることも多いので、区別して観察しましょう。

 遺伝か環境か
 年齢と性格のあらわれ方
  乳児期の特徴
  幼児期の特徴
 母子関係と性格
 生後の1年間の母子関係
 生後1年から2年目へ
 家庭環境と性格
 性格がつくられる過程
 きょうだい関係と性格
 きょうだいげんかの問題

 一人っ子
 おばあちゃん子
 性格は決められない
 親が気にしがちな性格
 あまえっ子
 内弁慶
 暴れん坊
 泣き虫
 神経質な子
 総領の甚六
 末っ子

 ませた子
 落ち着きのない子
 のろまな子
  幼児のうそ
どんな時にでもキレイを忘れないお母さんの化粧品
マキアレイベルの新商品キャンペーン
1,980円〜
 

最適な育脳が
お子さまの未来を決めます

完全母乳を応援!
【ノンカフェインタンポポ茶】

NHK教育「えいごであそぼ」の
幼児英語教材

家庭教師のノーバス

楽天家電約198万品目で
ランキング第1位!「ケノン」








 
 親の責任は子どもを”大過なく守る”ということではなくそのエネルギーを”最大限に発揮させる“ということであろうと思います。ここでは妊娠中から就学前まで子どもの発育のなりゆきを扱っています。この時期の子育てを終えてだいぶ経ちますが、むかしの子育てが現代の子育てに役立てばと思い、むかしの経験のまま記しています。参考になるものがありましたら応用して実践してみてください。

 



Copyright (C)  子育て応援事典 All Rights Reserved