子育て応援事典 遊び上手にするコツ |
|
![]() |
|
Top > 心を育てる遊び > 遊び上手にするコツ |
遊び 遊び上手 |
子どもを上手に遊ばせるには、お母さん自身が遊び上手でないといけません。お母さんが子どもの遊びにたいして、傍観者や厳しい監督者になっていると、子どもの遊びが伸びていかないものです。 ● お母さんも本気で遊ぼう よく、子どもがぐずるので仕方なく遊んでやると言ったお母さんがいます。しかし、相手が本気ではないなということは、子どもがすぐ見抜きます。 トランプなどで、わざと負けてやると最初のうちはともかく、かなり物心のついた子どもは「やーめたぁ」と離れていきます。おはじきなど、お母さんが勝って当たり前、それを無理して失敗などしてあげると、かえってだめです。
金曜日の夜、“明日は魚釣りだ”と釣り道具をみがいていたりして、はやくも心は海辺に飛んでいる夫を横目で見ながら、子どもの前でけなしたりする妻ではいけません。せっかくの休日に、夫は楽しく遊びに行って、こっちはまた留守番。「勝手な人ね」と、とげとげしくいやみを言ったりしませんか? 残業で疲れ、しかも朝早くから出勤していく夫を「ご苦労様、いってらっしゃい」と送り出し、子どもに「お父さん、ご苦労様ね」と語る思いやりがあったら、仕事と遊びは表裏一体になって、生活が成り立っていることを理解できないはずはありません。 仕事にも打ち込み、遊びにも目を輝かしている生き生きしたお父さんこそ、子どもにとって、立派なお父さん像です。もちろん、お父さんも出来るだけ子どもと遊んでやるお父さんでなくてはならないことは言うまでもありません。 そうすれば、子どもも、もっと目を輝かして遊びまわり、罪のないいたずらをやるでしょう。子どもは、実に素直に、両親をお手本にします。 ● じょうずな遊び方を教えよう 前にも言ったように、うまく遊べるように、遊び方を教える必要があります。遊び上手な子どものまわりには、たくさんの友だちが集まってきて、リーダーシップ(指導性)も身につくようになるものです。そして、ますます素敵な能力を身につけていきます。
|
|||||||||||
最適な育脳が お子さまの未来を決めます 完全母乳を応援! 【ノンカフェインタンポポ茶】 NHK教育「えいごであそぼ」の 幼児英語教材 家庭教師のノーバス 楽天家電約198万品目で ランキング第1位!「ケノン」 NHK教育 「えいごであそぼ」 から生まれた 0〜6歳児向け 英語教材! |
親の責任は子どもを”大過なく守る”ということではなくそのエネルギーを”最大限に発揮させる“ということであろうと思います。ここでは妊娠中から就学前まで子どもの発育のなりゆきを扱っています。この時期の子育てを終えてだいぶ経ちますが、むかしの子育てが現代の子育てに役立てばと思い、むかしの経験のまま記しています。参考になるものがありましたら応用して実践してみてください。 |
Copyright (C) 子育て応援事典 All Rights Reserved