子育て応援事典 生活の型と自主性 |
|
![]() |
|
Top > しつけの基本 > 生活の型と自主性 |
しつけの基本 生活の型 |
生活の型と自主性 |
|
スポンサードリンク しつけというものは、生活の型を覚えこませるという面の強いことは確かです。子どもが欲しなくても、型に入れ込んでしまうというような性質があります。 ● 型にはめるか型を超えさせるか 生活の型を身につけさせるために、すべてに型を強制し、その結果、すべてが型どおりでないと何もできないというような、自主性のない子どもに育ててしまうばあいもあります。 生活の型をさりげなく自分のものにしたうえに、のびのびと自分の世界を広げていく子どももいます。そして、一見したところでは前者が“よい子”のように思えるばあいもないわけではありません。 おとなになってからも、型に入って型から出られない人と、型に入ってその型をよりよい自分のものに発展させる人もいます。
|
||||||
|
親の責任は子どもを”大過なく守る”ということではなくそのエネルギーを”最大限に発揮させる“ということであろうと思います。ここでは妊娠中から就学前まで子どもの発育のなりゆきを扱っています。この時期の子育てを終えてだいぶ経ちますが、むかしの子育てが現代の子育てに役立てばと思い、むかしの経験のまま記しています。参考になるものがありましたら応用して実践してみてください。 |
Copyright (C) 子育て応援事典 All Rights Reserved