子育て応援事典 小学2年生

Top > 教育 > 小学2年生

幼児期 児童期

小学2年生

製薬会社が作ったパーフェクトワントライアルセット 1,080円でぷるるん
 小学2年生
  言語・数観念・記憶・思考
  情緒・興味・社会性
 児童期のはじめ

@
 2年生は、幼児期の終わりから、児童期の初めの段階に入りかけた時期である。

A 全体としてみれば、まだ、多分に幼児的な面が残っているが、いっぽうでは、児童的な心性がしだいに芽生えてきている。

 からだの発達に二つの特徴

@
 全身的な運動の基礎は、幼児期、1年生の時期を通じて、一通りできあがっているが、8歳ころから、とくにいちじるしい発達の見られる面があらわれてくる。

A その一つは、背筋力の発達である。背筋力は、全身的な力量をあらわす一つの指標となるものであるが、8歳ころになると、急にいちじるしい発達をする。
インターネットによる授業の配信
新感覚の勉強方法!
ガクネット
小学校1年生〜中学校3年生
無料体験受付中


B もう一つは、子どもが自分の姿勢に対する意識をはっきり持つようになることである。

C したがって、力量の発達をうながす運動を奨励すること、姿勢の訓練をすることが大事な時期となる。

D 手先の運動も1年生のときより、いちだんとすすむ。たとえば、鉛筆も軽く持ってなめらかに使えるし、ハサミなどいろいろな道具の持ち方が身につく。したがって女子では、お手玉遊びに興味を持つようになる。
 
E
 また、手先の運動が速くなる。指先でできるだけ速くたたかせる能力を見る打叩(だこう)検査では、2年生の発達が、他の学年に比べて大きい。

 2年生の体位全国平均値

平成18年度(財団法人日本学校保健会)
身長(cm) 体重(kg) 座高(cm)
7歳 122.5 121.7 24.2 23.6 67.7 67.3
8歳 128.3 127.4 27.4 26.6 70.3 70.0

どんな時にでもキレイを忘れないお母さんの化粧品
マキアレイベルの新商品キャンペーン
これはオススメ!! ハーフ1,980円〜

ネット塾の【ガクネット】

家庭教師のノーバス

楽天家電約198万品目で
ランキング第1位!「ケノン」



ネット塾の【ガクネット】



Copyright (C)  子育て応援事典 All Rights Reserved