1〜2歳 |
・帽子、ソックスなどを引っ張って脱ぐようになる。
・親が脱ぐように仕向けると、喜んで脱ぐ。 |
2〜3歳 |
・着物をひとりで脱ごうとする傾向が強くなり、前あきのコートなどは脱げるようになる。
・2歳半過ぎると、一人で着ようとしはじめる。まわり者が手を出すと嫌がるが、まだきちんとはできない。
・ソックスは2歳過ぎると一人ではける。
・靴をはくことは、2歳半になるとできる。しかし短靴でかぎやボタンで止めるものにかぎられる。 |
3〜4歳 |
・ボタンの掛け外しに興味を持ち、前のボタンをかけることができるようになる。後ろ、肩、わき、袖口のボタンは幼児には無理。
・3歳半になると、身につけるもの全部を自分で着ようとする。
・帽子をかぶることは、2歳を過ぎると自分ではじめるが、じょうずにかぶるのは3歳半過ぎ。 |
4〜5歳 |
・そでをきちんと、とおすことができるようになる。
・パンツは、4歳になると一人ではける。
・ストッキング、タイツは4歳半になると完全にはける。 |
5〜6歳 |
・一人で全部脱げるようになる。
・ひもを結ぶことは、前でかたむすびなら5歳でできるが、花結びは幼児には出来ない。
・6歳になると袖口のボタンも一人でかけられるようになる。
・遅くても6歳までに、すべての衣類を一人で着られるようになる。 |